幸せな結末

Happy End

ファミリー・アフェア

マイ・フェイバリット・シングス・2018

 

D'Angelo 『Brown Sugar』
Christopher Owens 『Chrissybaby Forever』
桑田佳祐 「今でも君を愛してる」
Yaeji 『EP2』
 →ノイズ試験室で聴いた。
Camila Cabello 『Camila』
飯島真理愛・おぼえていますか
 →近所の寿司屋で聴いた。
Arcade Fire 「Awful Sound (Oh Eurydice)」
Curtis Mayfield 『There's No Place Like America Today』
小沢健二アルペジオ (きっと魔法のトンネルの先)」 
Ravyn Lenae『Crush』
Frank Ocean「Moon River」
 →引っ越した日に聴いた。
Father John Misty『Pure Comedy』
U.S. Girls『In A Poem Unlimited』
Etta James 「At Last」
Sly & The Family Stone 『Greatest Hits』
Orangeade『Orangeade』
Loyle Carner『Yesterday's Gone』
Kendrick Lamar, SZA 「All The Stars」
Diana Ross & The Supremes 『The Ultimate Collection』
Elvis PresleyElvis Presley
モコ・ビーバー・オリーブ『わすれたいのに』
Father John Misty 『God's Favorite Customer』
Snail Mail『Lush
Hatchie『Sugar & Spice - EP』
Clairo 「4EVER」
Homeshake 「Every Single Thing」
Yuno 「No Going Back」
 →以上4曲はApple Musicの『インディーズ・ポップ』というプレイリストによる。
Lamp『彼女の時計』
cero 「陸のうえの晩餐 pt.1」
Omar Apollo 「Erase」 
Pusha T『DAYTONA』
Kanye West 「Ghost Town (feat. PARTYNEXTDOOR)」
「WISH」
Elton John 「Your Song」
けやき坂46『走り出す瞬間』
宇多田ヒカル『初恋』
くるり 「忘れないように」
TLC『CrazySexyCool』
Pictured Resort『Stars Above』
松田聖子『Pineapple』
シャムキャッツ 「カリフラワー」
Black Belt Eagle Scout 「Soft Stud」
佐藤千亜妃『SickSickSickSick - EP』
Blood Orange 『Negro Swan』
STUTS 「夜を使いはたして (feat. PUNPEE)」
The Bangles 「Eternal Flame (Single Version)」
フィッシュマンズ『1991-1994 -singles & more-』
Mitski『Be The Cowboy』
 →今年のベスト・アルバム
Rex Orange County 「Best Friend」
シャムキャッツ 「サマー・ハイ」 
OGRE YOU ASSHOLE 「動物的/人間的」
Noname『Room 25』
きのこ帝国 「金木犀の夜」
スーパーノア 『素晴らしい時間 - EP』
Yaeji 「One More」
ものんくる 「魔法がとけたなら」
The Marías『Superclean, Vol. II - EP』
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ『トランシーバ・デート』
 →今年のベスト・ニュー・アーティスト。
The Songbards 『The Places - EP』
Boy Pablo 『Roy Pablo - EP』
吉澤嘉代子『女優姉妹』
Deerhunter 「Death In Midsummer」
キイチビール&ザ・ホーリーティッツ 「透明電車が走る」
Ariana Grande 「thank u, next」
泉まくら『いのち - Single』
シャムキャッツ『Virgin Graffiti』
DMX & ピアニカ前田 「東京狼少女~TOKYO LUV STORY (feat. YOU)」
The 1975『A Brief Inquiry Into Online Relationships』
 →最後に収録された曲は今年のベスト・ソング。
仙人掌『BOY MEETS WORLD』
七尾旅人『Stray Dogs』
 →最高。
Bruce Springsteen 「Hungry Heart」
 →すごく佐野元春

 

メリー・クリスマス。

失いたくないから

平静を装いつつも、この2ヶ月半の間は僕の人生において大きな転機であった。僕は転勤を言い渡され、会社を辞めるかどうかの決定に加えて、このタイミングで結婚を申し込むかどうかの選択を迫られることになった。結果として、僕は結婚し、会社を辞めずに転勤することになった。大学入学からちょうど10年間、関東に住んでいたわけだが、今度は関西の方に引っ越すことになる。でも今度はひとりじゃない。This will be our year, we've only just begun.

 

1

カレンダーのページを約5年前に戻そう。2013年、大学院1年の春だ。僕は乃木坂46に出会った。このブログの当時の記事でも、シリアスなトーンで真面目に乃木坂のことを語っており、平和でバカバカしくて最高だと思う。2013年7月、「春がキミを綺麗にした - 幸せな結末」というエントリーで

完全に入れ込んでしまった

とある。そして

選抜もアンダーも関係なく仲良さそうなのも嬉しい。でもこれがずっと続くとは限らない。それを考えると僕はとても悲しい

とも。その2ヶ月後の「星屑ラブソング - 幸せな結末」ではこのようにも書いている。

まぁいつかは心が離れる時が来るんだろうな。でもその時はその時。今は乃木坂の風が吹いていて、その風に身を任せるしかないのだ。どこに辿り着こうとも。

この時ははっきりわかっていなかったが、"乃木坂の風が止むこと"とは、"生駒里奈が卒業すること"だった。 

2

グループの顔、心臓、屋台骨、エース、センター、主人公、、どんな枕詞がついても、それは所詮ただの言葉だ。生駒里奈とは何なのか。それは初めて「ぐるぐるカーテン」を披露した時の覚悟と不安が入り混じった涙であり、「君の名は希望」MVでぐらりと感情の揺れる刹那であり、ミュージック・ステーションにおける「制服のマネキン」で生田、星野のあとに登場したときの凍るような表情と視線であり、2015年神宮を震わせた咆哮であり、オールスターメンバーでの「サイレントマジョリティー」でセンターに立ったときの絶対的な存在感だ。彼女のステージ上での輝きは、幸か不幸か、グループを背負わざるをえない運命ーー宿命といってもいいーーによる覚悟でもって、もたらされた。時には大衆からの厳しい声に晒されたが、グループの盾となり、自身と乃木坂の推進力に変え続けて、ここまでたどり着いた。卒業発表したブログで書かれた以下の文は、なんというか、すべてを物語っている。

乃木坂で経験した事は、私の盾となりずっと守ってくれる事でしょう

乃木坂のために費やしてきたエネルギーを、今度はひとりで戦っていくための力に変えていくこと。平坦な戦場で生き延びること。

3 

握手人気やCM、映画などのタイアップメンバーがポジションに大きく反映されてしまう現状では、前に出ることは難しく、端から見ればもはや生駒の影響力は小さいと思う向きもあるかもしれないが、断言しよう、乃木坂46生駒里奈の卒業によってある種のピークを迎え、あとは緩慢に死んでいくことになる、と。

生駒の代わりなどいない。いるわけがないだろう。残されたメンバーで、いったい誰があのオーラと真っ直ぐな心を持っているだろう?「制服のマネキン」、さらに「サイレントマジョリティー」のセンターが誰に務まるだろう?

誰も後継者がいない。こればかりは事実だ。

とはいっても、今後の乃木坂の売上がすぐに落ちるとは思わないし、まだまだ戦えると思う。数年後、「あれが終わりの始まりだった」などと言われないように、、、僕には祈ることしかできない。

4

乃木坂46という奇跡のアイドルグループが放った一瞬の輝き、その中心にいた生駒里奈の存在を、僕は永遠に忘れないだろう。

 
2018 Feb,11

M1. 乃木坂46, 制服のマネキン

M2. 乃木坂46, おいでシャンプー

M3. 乃木坂46, 走れ! Bicycle

M4. 乃木坂46, 水玉模様

M5. 乃木坂46, シャキイズム

M6. 乃木坂46, ロマンティックいか焼き

M7. 乃木坂46, 失いたくないから

M8. 乃木坂46, 君の名は希望

M9. 乃木坂46, ぐるぐるカーテン

 

f:id:RoseParade:20180211043750j:plain

 

This Will Be Our Year

2017年気に入った音楽を時系列でリストアップ。初めて聴くものから再発見したものまで様々。
※『アルバム名』、「トラック名」

R.E.M.『Out Of Time』
Elliott Smith『Either/Or: Expanded Edition』
カーネーション『EDO RIVER』
Noname『Telefone』
→1年通して愛聴。普段着のようなラップがフィットした。
Thundercat『Drunk』
Suchmos『THE KIDS』
Sampha『Process』
The Smiths『Hatful Of Hollow
→2017年はずっとスミスを聴いていた気がする。ドラムス、ベース、ギター、声のみのロックンロールはいつの時代も美しい。
小沢健二「流動体について」
渡辺満里奈「バースデイ・ボーイ」
Lorde『Melodrama』
Jay Som『Everybody Works』
キリンジ『スウィートソウル ep』
→スミスと同様キリンジの素晴らしさを再発見。
w-inds.『INVISIBLE』
Calvin Harris『Funk Wav Bounces Vol. 1』
欅坂46「不協和音」
NGT48「青春時計」
ザ・スパイダース「サマー・ガール」
藤原さくら『PLAY』
R.E.M.『Automatic For The People』
佐野元春『VISITORS』
→今更ながらガツンときた、佐野さんの最高傑作。わずかな隙間さえ許されないポップ・ミュージック。「カム・シャイニング」の4小節/1ループの長さが最高。
Selena Gomez「Bad Liar」
Radiohead『OK Computer OKNOTOK 1997 2017』
Justin Bieber「What Do You Mean?」
柴田聡子『愛の休日』
→「あなたはあなた」は2017年のベストトラック。
MONDO GROSSO「ラビリンス」
シャムキャッツ『Friends Again』
寺尾紗穂「リアルラブにはまだ」
THE BLUE HEARTSTHE BLUE HEARTS
Negicco「愛は光」
欅坂46『真っ白なものは汚したくなる』
The Cure『Kiss Me, Kiss Me, Kiss Me』
Kanye West『The College Dropout』
Michael Jackson『Thriller』
槇原敬之『君は僕の宝物』
久保田利伸『THE BADDEST -HIT PARADE-』
→ライジングサン・ロックフェスティバルのパフォーマンスは素晴らしかった。
SMAPSMAP 007 Gold Singer』
台風クラブ『初期の台風クラブ
→2017年最大の新人にしてベスト・アルバム
小沢健二SEKAI NO OWARI「フクロウの声が聞こえる」
Ike & Tina Turner『River Deep - Mountain High』
P-MODEL『Perspective』
村八分『ライブ』
→ロックンロールが好きと言いながらこのバンドを聴いてこなかった今までの僕に、説得力は何もない。
山口冨士夫『ひまつぶし』
→出張先から帰る道中でよく「おさらば」を聴いた。
平賀さち枝『まっしろな気持ちで会いに行くだけ』
Kaede「あの娘が暮らす街 (まであとどれくらい?)」
吉澤嘉代子「残ってる」
Okada Takuroノスタルジア
加山雄三「お嫁においで 2015 (feat. PUNPEE)」
T. Rex『The Slider』
グラム・ロックのイメージがいい意味で覆った。
PUNPEE『MODERN TIMES』
キリンジ『ペーパー・ドライヴァーズ・ミュージック』
AKB48「11月のアンクレット」
→2017年ベスト・オブ・スペクター・オマージュ。秋元康から渡辺麻友へのラスト・メッセージ。<僕よりやさしい人に出会えたのなら/しょうがないって諦められるかな>
Charlotte Gainsbourg「Rest」
宇多田ヒカル「あなた」
ミツメ「エスパー」
→毎年12月になると東京インディーのバンドが名曲をリリースする。2016年はcero「街の報せ」。
サニーデイ・サービスPopcorn Ballads』
→まだ消化しきれない大作で、『ホワイト・アルバム』のように時の経過により評価が上下する類の作品。
どうぶつビスケッツ×PPP「ようこそジャパリパークへ
→でんぱ組的ポップ・ソングが枯渇していた穴をうまく埋めてくれた名曲。

夢うつつ

Apple Musicの弊害がいくつかある。

まず、「アーティスト名」「曲名」のみをヒントにしたときの参照先の精度の悪さ。Apple Musicに登録されてない曲を参照してくるとき、似た名前のアーティストの、似た名前の曲をダウンロードしてきてしまうのだ。つまり全くの別曲だ。特に漢字表記の日本人アーティストに多い。「中」や「森」で始まる人たちはその餌食になりやすく、中村一義中村中になったり、森田童子森田健作になったり。「東京」で始まるアーティストも多いので、東京事変東京パフォーマンスドールになっていたりする。この現象は単純に笑えるし、後年振り返って懐かしめるようなネタにはなるだろうが(新しい技術が生まれたときには、そうしたバグはつきものかもしれない)、名前を変えてアップロードし直さなければならないのがめんどい。また、さらにマニアックな話題になるが、曲は一致していても古いリマスター・バージョンで流れる現象。Apple Musicにリマスターが2種類あるか、または古いバージョンしかないときに起こる。これも名前を変えてアップロードし直すが、それでも直らない場合が多い。めんどい。しかしリマスター信者(当方)にとってはとても気になることなのだ。以上の2現象はiTunesライブラリの整理を大きな生きがいにしている人種(当方)にとっては悪しき傾向である。多少の資金援助するので撲滅したい。

そしてもう一つ目の弊害は、音楽の聴き方が結構変わるということ。先日、セイント・エティエンヌのファーストをApple Musicでダウンロードして途中まで聴いていたのだが、なんとなく飽きてしまい、結局削除してしまった。一昔前ならCDを買ってきて、iPodなりに同期してとりあえず数回は聴いてみただろう。もっと遡れば、MDに入れて何度も聴いたはずだ。最初はピンとこなくても、買ったのだからという理由で良さが解るまで聴いたものだ。その過程で、その盤に当時の部屋の空気や匂いが蓄積され、あとで振り返ったときのタイムマシーンになる。「思い入れ」というやつだ。音楽にこのような時空飛翔装置としての側面を求めている自分がいて、それは大事にしたい。しかしストリーミング時代になり、その空気や匂いを閉じ込めにくくなった。高速で移り変わる膨大な音楽のカタログを前にして溺れてしまい、じっくりと新しい音源に向き合う時間が減ってしまった。だから結局、思い入れのあるアルバムをつい再生してしまう(今は『ジョンの魂』だ)。 レコード技術が発達して大量生産できるようになった頃(1950年代~)のアメリカでは、民衆が車でスーパーへ向かう途中の数分間、カーラジオで曲を聞かせるために、とにかくインパクトのあるイントロに力を入れていたという話がある。長いイントロの曲なら、歌が始まる前にスーパーに着いてしまい、聴いてもらえなくなるのだ。この時代のヒット曲は確かにイントロから派手で気合が入っている。曲自体も2分台で終わるものがほとんどだ。そうした「生活者の制約」が、素晴らしいイントロや構成を持つ曲をたくさん生み出し、結果としてポップ音楽産業を豊かにしていった。つまり、ポップ・ミュージックとは人の生活に合わせて変化していくものなのだ。さて、現在はストリーミング時代。音楽はどれでも再生でき、スクラブして自由にサビまで飛ばすこともできる。一番おいしい部分だけつまみ食いできる。気に入らなければ次の曲へ。そうしたせわしない現代人の生活に合わせてどうポップ音楽が変化するのか。個人的レベルでいえば、徐々に変わりつつある。それが少し寂しい。

「ねぇ、アルバムって覚えてる?」故プリンスは言った。やっぱり僕は、腰を据えて「いいアルバム」が聴きたいなぁ。

Through the Wire

欅坂46平手友梨奈が体調不良によって本日のライブを欠席した。メンバーがライブを休むことは、大所帯アイドル・グループではありがちなことだが、平手となると話は別だ。なぜなら欅坂46とは平手友梨奈がいてこそのグループだからだ。平手のいない欅坂46は、例えるならジョンとポールのいないビートルズくまモンのいない熊本県大泉洋のいない『水曜どうでしょう』だ。ともかく今は本人の体調を第一に考えて慎重に対応してほしいと願う。この一年強、16歳には背負わせるものが大きすぎたのだろう。しばらく休んでもいいとさえ思う。「今の私は今しか表現できない」と彼女は言った。それは正しい。だが今、未来の自分を滅ぼしてまで表現することなどなにもないはずだ。まだ君には先があるんだ。
彼女のパフォーマンスには、鬼気迫るという言葉以上の凶暴さがあった。あの狂気はどこから生まれるのかずっと疑問だったが、やはり命を削っていたのかもしれないな。あの異常なまでの爆発力は、早くして失われるという運命とともにあったとしてもおかしくない。
さて、残されたメンバーはあまりに重い現実を知ることになるだろう。平手友梨奈の穴は誰がやっても埋まらない。全員でも、埋まらない。その残酷さ。まぁ、見てる側としては、グループ史がより濃密なものになって、ドキュメンタリー映画が早くも楽しみだなぁなんて呑気になれるのだが。
 
乃木坂46の新曲には、3期生から2人がWセンターとして抜擢された。2期生がセンターに抜擢された7th(2013年)ほど荒れていないように見えるのは、自分が乃木坂から距離を置いたからなのか、ファンが成長したのか、1期生が成長したのかわからない。とりあえず大園、与田はのびのびできているようだ。大園桃子は、乃木坂にいなかったタイプの王道アイドルといった雰囲気で、屈託のない笑顔が特徴的。そして白石麻衣に寵愛されている。2期生に対して見せてこなかった白石のお姉さん的側面を引き出している。これを才能と呼ばずしてなんと呼ぼう。大物である。もう一人のセンター与田祐希は、大園とは違って、清く正しい乃木坂メンバーといった佇まいをしている。こちらは西野七瀬に可愛がられているようである。あの西野がお姉さん的立場になるなんて感慨深いものがある。3期生はまだ山下美月と久保史緒里という正統派美形メンバーも控えているので、やはり乃木坂の層は厚い。
だがいいことばかりでは決してない。1期のアンダーと(堀・新内以外の)2期の惨状を見るに、とてもじゃないが同じグループとは思えない。選抜/アンダー問題は初期からずっと言われ続けてきたことなのに、まだその沼から脱しきれておらず、グループ全体の調和よりも目先の利益や話題性を追求した結果、多くの人を不幸にしていくのだ。
 
ところでライジングサン・ロックフェスティバルに行ってきて、最高に楽しかったのだが、最高気温25℃かつほぼ雨だったのできれいに風邪を引いて帰ってきた。未だ完治せず。年取ると風邪も長引くのかなぁ。というわけでプレイリストをどうぞ。
 
17 Aug, 2017
M2. 篠原涼子, "夏の日"
M3. 久保田利伸, "LOVE RAIN ~恋の雨~"
M4. 乃木坂46, "流星ディスコティック"
M6. MONDO GROSSO, "ラビリンス (DUBFORCE Mix)"
M7. 欅坂46, "少女には戻れない"
M8. 槇原敬之, "もう恋なんてしない"
M9. B'z, "ultra soul"
M10. Prince & The Revolution, "Purple Rain"
M11. H Jungle With t, "WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~ (2 Million Mix)"