幸せな結末

Happy End

Lust For Life

仕事から帰って夕飯を食べると大抵は眠くなる。
そんな時は高校数学の問題と向き合ってみる。
東京出版『大学への数学』(月刊誌)だ。
実際の入試問題や出版社オリジナルの難しい問題が載っている。
初見で解けるものはひとつもない。
数分考えた後に解答をじっくり読んで、まずは理解する。
このとき、普段使っていない脳の一部を使う感じがして、それが心地よい。
理解したら、また自分の手で書いてその解答をなぞってみる。
美しい数式や、見事な解法にうっとりする。
数学の問題を考えている時は、とりあえず目下の(生活上のあれこれについての)
面倒な作業や憂慮すべき問題を棚上げすることができる。
言うなれば「逃避」だ。
マイノリティーだと思うが、これが僕のリフレッシュ法である。
 
藤原さくらの新譜が聴きたいと思い、CDを注文した。
試聴した限り、とても充実した内容のようだ。
(なまじ顔がかわいいから)アイドル的な売り出され方を
されそうになったが、なんとなく大丈夫な気がする。
彼女の才能は、そんな消費のされ方で朽ちるものではないだろう。
60~70年代のロックやポップスに影響を受けているらしいので、
ビクターを選んだのも、最善だ(ソニーじゃなくてよかった)。
このまま、aikoぐらいポップのど真ん中で勝負していける人になってほしい。
そしてエバーグリーンな名曲を書いてくれることを願っている。
 
「Darling」あたりからの西野カナが好きだ。
歌詞のテーマはシンプルで、具体的で、かつキャッチー。
まるで60sのアメリカン・ポップスのよう。
アレンジもアコースティック主体で言うことなし。
新曲の「パッ」もバッチリだ。
これが週末のスーパーマーケットやショッピングモールでかかったら
きっと素敵だろうな。正しい大衆音楽だ。
 
毎週(文句を言いながら)CDTVを観るのが日課になったのだけど、
アイドルやEXILE系以外は判で押したように同じ歌ばかり。
歌詞のテーマはやたら壮大で、抽象的で、イメージが湧かない。
「何か大事なことを歌わなくちゃいけない」という使命?
そんなものは窮屈以外の何物でもない。
まぁ、そういうものが売れるというだけのこと
(そういうものしか売れないのが問題だ)。
もちろん今に始まった話じゃないけどね。
 
なんとなく改行多めでゆったりとした雰囲気で書いてみた。
結構好き。